【世帯年収700万円】30代夫婦の資産~2025年8月~

グラフ 資産公開

こんにちは!Booです!
暑い日々が続きますが、寝苦しい夜からはだいぶ解放されてきましたね?
2025年も9月に入ると、残り1/3となりました🎉

皆様はふるさと納税は済みましたか?
Boo家は楽天の毎月「0」と「5」の付く日に、「楽天ふるさと納税+3倍」キャンペーンもエントリーしてTotal 7倍のポイント還元でふるさと納税で寄付しています。
素晴らしいポイ活となりますので、ぜひ検討してみて下さい😁
https://event.rakuten.co.jp/campaign/card/pointday/

資産は果たして・・・

世帯年収700万円 30代DINKS夫婦の8月の資産をまとめました。

先月(7月)に引き続き、日経平均は絶好調でした。
お盆前まで上がり、お盆明けから8/22まで(米国で開かれた年次経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が開催されるまで)停滞し、その後さらに押し上げられました。
9月もこの調子で推移して欲しいなー

Boo
Boo

Boo家の2025年資産目標は4,000万円だよ!


では、資産を見ていきましょう!!!

資産内訳

項目金額前月比
現金・預金¥12,529,682-¥-258,147-
株式¥16,270,485-¥+738,705-
投資信託¥3,349,399-¥+160,353-
Total¥32,149,566-¥+640,911-

総資産前月比¥+640,911-

先月(7月)に引き続き、大幅なプラスとなりました🎉🎉🎉
現金・預金が-25万円ですが、投資に使用した費用であり、着実に成果がでています😊

株式内訳

項目金額前月比
国内個別株¥12,084,390-¥+361,240-
リート¥2,337,000-¥+155,800-
国内ETF¥237,430-¥+8,720-
米国ETF¥1,504,700-¥+200,300-
インドETF¥106,965-¥+12,645-

8月はリート 1銘柄、米国ETF 1銘柄、インドETF 1銘柄を購入しました。
そのため上記青字下線部分は増えています。

国内個別株+36万円は非常に嬉しいですが、
8/28(木)ゼンショーホールディングス(すき家)が
並盛牛丼価格を480円から450円に値下げを発表」し、
8/29(金)同業大手は客数現象が想定されるため軒並み売り先行となりました。

Boo家が所有している飲食サービス銘柄も影響を受けました😭

消費者としてサービスの値下げは嬉しいが、
投資家として株価が下がるのは悲しい・・・

バラエティ番組「月曜から夜ふかし」でおなじみの桐谷広人さんも、
『トランプ氏、薬価引き下げへ大統領令』で製薬会社株が下がった際のインタビューで、以下のように仰っています。
「私は午後1時に目覚め、このニュースを知り、安くなった製薬会社の株を3つ買いました。
もっと下げるでしょうが、そのうち上がります。」と

今回の飲食サービス銘柄の株価が下がった件も一時的だと思いますので、
上がるまで気ままに待ちたいと思います。

参照:https://sirabee.com/2025/05/13/20163424630/

まとめ

「「100-年齢」で決める投資のリスク資産割合。」
を参考にすると、資産内訳でリスク低めの資産(39%)、リスク高めの資産(61%)となりました。

株式、投資信託が好調なおかげでリスク低めの資産比率が下がってきています。
もうすぐBooの実年齢に近づくため、見直しが必要になるかもしれません。

資産は徐々に増えていますが、目標達成まで800万円あります😥
ネチネチと粘り強く節約しながら、サイドファイアを夢見て投資を進めます💪

同じ世帯年収で資産を増やしたい方、サイドファイアを目指す方にとって参考になりましたでしょうか?
皆様の家庭もプラスになっていることを願います!

本日も読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

他の記事も読んでね~
配当金公開 2025年8月

サイドファイアに向けての活動録

サイドファイアに向けて8月の活動録です。
サイドファイアを実現するために足りないことは、
・金融リテラシーが足りない
・副業で収益化出来ていない

ことが挙げられます。

8月は「ファンダメンタルズ投資」を学び、金融リテラシーを高めました😁



「超初心者でも稼げるAI活用法」を読み、LINEスタンプを販売しました🎉
InstagramやYou Tubeは試行錯誤しています。
収益化出来ましたら、記事にしたいと思います。


9月も引き続き副業しながら、足らない知識を補うために勉強していきますので、月末にご報告しますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました