ごあいさつ
はじめまして
Booの嫁、BooKoです( ˘ω˘ )
ブログのデザインやら設定でこのブログには関わっていましたが
ちょこっと表に出ることにしました。
ブログは小学生の時にFC2ブログを趣味程度で触ったくらいで、まったくのド素人です。
HTML、、ナツカシイ、、
最近はある程度テンプレートがあるみたいで「はぇ~進化してるんですねぇ」と語彙力のかけらもない感想しか出てきませんが、知らないものを試行錯誤しながら作る時間はちょっと楽しいです。
ブログのデザインがいきなり変わったり、スタイルももしかしたらいつの間にか変わってる可能性があるかもしれませんが、そこは「BooKo楽しんでるんだな」って思ってください☺☺
私が書くのは主にポイ活や節約のお話なるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ポイ活のはなし
挨拶後に突然で申し訳ないのですが、
ポイ活…してますか?(SECOMかよ)
BooKoさんはポイ活大好きです。
ガッツリやってるわけではないですが、ゆるゆるできる範囲で行っています。
一番初めに貯めたポイントってなんだろうなぁ、、Tポイントかな?
TSUTAYAでしか使わなくて、たいして貯まらなかったしポイント利用した記憶もないです💦
今はVポイントになってあらゆるお店で使えるので貯まりやすくなりましたよね。
”ポイント”を意識し始めたのは楽天市場での買い物を始めたあたり
ポイントを稼ごう!!っていうより「なんか知らんが貯まっている…( ˘ω˘ )」っていうのが正しいです。それくらい楽天ポイントっていうのは貯まりやすい印象です。
- Q最近Rakuten君は改悪ばっかだけどどうなん?
- A
確かに「5と0のつく日」の条件だとか、ポイントの倍数5⇒4になったとか、改悪ばっかされているけどそれでも他のポイントよりも貯まりやすい感じがしてます。1個のサービスで貯まりやすい、というよりかはポイント取得する場所・タイミングが多いイメージ。
日々の買い物/レシート/歩数/広告/検索/アンケ/ゲーム/健康管理…etc
今思いつく限りでもこれだけある
あとはWAONポイントでしょうか?
イオンでの買い物でしか貯まらないイメージが強かったですが、
”ウエル活”なるものを最近になって知りまして、ウエルシアでWAONポイント貯めています。
ウエル活
毎月20日の「お客様感謝デー」にポイントが1.5倍の価値で使えます。
1000ポイント⇒1500ポイントになっちゃうんだよすごいね。
誰が言い出したかは知らないが「ウエル活」恐るべし
※2024年8月まではVポイントでも1.5倍適用だったらしいのですが、8月20日以降はWAONポイントのみらしいです。でもV⇒WAONへの交換可能なのであんま問題ではないですね( ˘ω˘ )
ポイ活についてちょっと語ったところで、タイトルのお話。
ポイ活していればたぶん目にしたことがおありでしょう、「歩いて稼ぐ」の謳い文句。
健康を切り売りしながら生活しなくちゃならん人が多い昨今、
健康も得ながらお金も得られる最強のサービスです。
実際に利用している”歩数で稼げるアプリ”を次項でまとめてみました。
使用している歩数計ポイ活アプリ
クラシルリワード
独自のコインを稼いで、そこから各ポイントに交換できます。
よくある歩数のタンクを満タンにして広告みてコイン稼ぐタイプです。
歩く ⇒ タンクがいっぱいになる ⇒ 広告が見れる ⇒ コイン貰える ですね。
広告は見なくてもポイントは貰えますがポイント数が減ります
広告あり:60コイン
広告なし:15コイン
ただ広告がスキップできるシステムがあるので結構サクサク稼げる印象です。
このシステムについてはまた別記事で書こうかなと思っています。
コイン交換は「.money(ドットマネー)」経由で行われます。
コイン交換先は
・Amazonギフトカード
・PayPayマネーライト
・楽天ポイント
・Vポイント
・WAONポイント
・他チェーン店のギフトカード
交換先によって異なりますが
クラシル:33000コイン ⇒ 各ポイント:300ポイント
が平均的な交換レートです。
トリマ
こちらもクラシルリワード同様にタンクを貯めて広告を見るタイプのアプリです。
トリマでは「マイル」を貯めていく形になります。
広告見る見ないで獲得マイル数は以下のように変化します。
広告あり:60マイル
広告なし:15マイル
コイン交換は「.money(ドットマネー)」経由で行われます。
コイン交換先は
・Amazonギフトカード
・PayPayマネーライト
・楽天ポイント
・Vポイント
・WAONポイント
他
初期のタンクが3つしかない、かつ交換レートも平均36000マイル⇒300ポイントなので
クラシルリワードよりは劣りますが、ゲームでのマイル獲得や宝くじシステムもあるので他のアプリと一緒に歩数稼ぎするならいいのかな、と思っています。
楽天シニア
楽天ポイントが貰えます
シニアではないんだけどね???
前日に4000歩を達成していればスタンプが貰え、スタンプが7個になると3ポイント(=3円)貰えます。
単純計算:1週間毎日4000歩以上
なんですが、スタンプ獲得後に追加でスタンプを貰えるくじが引けるので実際には4日、5日くらい達成していれば3ポイント貰えちゃいます。
Rakutenヘルスケア
こちらも楽天ポイントが貰えます
前日に5000歩達成していればポイントが当たるくじが引けます。ハズレくじ(0pt)も一応入ってるらしいのですが、ハズレたことがないんですよね、、なぜ🤔
中には5ポイントや10ポイントの大当たりも入っているので、歩数アプリの中でも稼ぎやすいのではないかなと感じています。
まとめ
「歩数で稼ぐアプリ」いかがでしたか?
そういったアプリ全部入れちゃえばいいじゃん!って思って10個ぐらい同時にやってみたんですけど
広告見る体力と管理する時間と、なによりもスマホの充電が持たないので諦めました😂
使い勝手やコインやポイントが稼げる手段が多いものを選んでいった結果
今のところ上記の4つがいいかなと思っています。
もし、おすすめのアプリがあれば教えていただければ幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
他の記事もぜひ読んでね~
- 【楽家事】柔軟剤をやめた話
- 【世帯年収700万円】30代夫婦の配当金~2025年5月~
- 【世帯年収700万円】30代夫婦の家計簿~2025年4月~
- 【世帯年収700万円】30代夫婦の資産~2025年4月~
- 【貯金】知らぬ間にお金が貯まってた習慣

コメント