こんにちは!Booです!
4月になりました!寒い⛄
4月に暖房つけるなんて、ここ最近なかったですね。
温暖化じゃなかったのか!?
トランプ関税の影響で、日本市場、米国市場も冷え込みました。
インド市場も今日はめっきり冷え込みました。
暖かくなるニュースが欲しいですね。。。。
世帯年収700万円の家計簿理想
【世帯年収700万円】DINKS世帯の理想の家計割合に対して点数を付けてみた!
以前の記事で、Boo家のマスト要件は貯蓄30%です。
この30%には現金預金・積み立てNISA・iDeCoが含まれます。
マイホームを買う夢を諦めていないため、貯蓄最優先です。
近々Boo子と生活レベルの見直しを行います。
2025年3月の家計簿は?
家計簿を見ていきたいと思います。
貯蓄30%は達成できてるか???
収入 ¥590,752-
内訳:
給与:¥516,551-
配当収入:¥886-
臨時収入:¥73,315-
臨時収入である、Boo子の還付金が大きかったです。
支出:¥513,165-
内訳:
変動費:¥141,569-(食費:¥59,077-、水道光熱費:¥30,328-など)
固定費:¥233,596-(家賃:¥67,320、NISA:¥95,000、iDeCo:¥5,000など)
予定外:¥138,000-
予定外の支出ですが、Boo子に市民税の督促が届きましたので、お支払いしました。
まだ退職後のお支払いがあるとは。。。
退職してから半年を経過しているので、これで最後だと思ってます。
収支+¥77,587-
ちなみに副業は・・・
収入:¥0-
経費:¥3,190-(書籍代)
まだ収益化の仕組みづくりが出来ていません。
本日もお勉強頑張ります!
まとめ
2025年3月の家計簿を確認しました。
貯蓄額:収支+¥77,857- 積み立てNISA ¥95,000- + iDeCo ¥5,000- = \177,877-
貯蓄30%:収入 ¥590,752- × 30% = ¥177,226-
貯蓄30%を貯蓄額が上回ったので、達成できました🎉
還付金が無かったら、赤字でした(^^;
【出費イベント】
・4月
特にない(はず・・・)
・5月
自動車税2台分(T T)
ところで、
先日会社から昇給通知を頂きました。
世帯年収800万円の壁は厚かった・・・
Boo収入+Boo子収入+配当収入を足しても、この壁は超えられないです。
副業で収益を出して壁を超える?投資して配当収入を増やして壁を超える?
SNSを開始してから、多くの方の考え方を拝見し、会社の収入以外にも年収の増やし方は無限大であることを知りました。
XもInstagramもつい最近始めましたwww遅ッ!!!
皆様の参考になれば幸いです。
本日も読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

コメント