【世帯年収700万円】30代夫婦の配当金~2025年5月~

お金に目がくらむ人 配当金

こんにちは!Booです!
5月、投資者界隈では企業による来年度の利益予測や増配が発表され、ワクワクする月です。
今年はトランプ関税の影響で利益予測が難しいものの、増配を発表する企業もありました。
厳しい情勢の中、投資家に対して優しい企業はますます応援したくなります。
増配発表した企業はチャートにも表れて、軒並み株価が上がっています。
このような株を「ゴリラ握力」でしっかり保持して、資産形成したいですね。


先月から配当金の変化は?

さて、5月の配当金を見ていきましょう。

Boo
Boo

Boo家の2025年配当金目標は、以下だよ!
年間配当額¥480,000-
配当利回り 4%
毎月2万円以上配当が出るように投資する

配当見込み前月比
12.20±0
21.20±0
32.30±0
42.40±0
52.10±0
611.70±0
71.80±0
81.20±0
92.20±0
102.40±0
112.10±0
129.80-1.00
Total41.50-1.11
月平均3.45-0.02
取得利回り[%]3.69-0.01

単位:万円※税引き前

先月に比べて年間配当金額が

-0.1万円

減る見込みとなりました。

所有している某製薬会社、某通信会社、某輸送用機器製造会社は増配したですが、某海運業会社の減配により大きく下がる結果となってしまいました。

 
 

トランプ関税め!!!

先月の配当金ブログから1カ月たちましたが、この1カ月は株式を購入しませんでした。
GW明けに株価が下がると予想しており、2月、7月、8月の配当金を増やせるようチャートを追っていましたが、思うように下がらず購入出来ていません。

5月末の配当落日の下がったタイミングで購入するか、7/9の相互関税90日間停止解除のタイミングで購入するか、悩ましいところです。

2025年配当金目標達成度

目標
年間配当額¥480,000-
配当利回り 4%
毎月2万円以上配当が出るように投資する

達成度
年間配当額 86% (41.50万円/48万円)
配当利回り 92%(3.69%/4%)
毎月配当2万 75%(9カ月/12カ月)

 
 

株を購入出来ていないため、
進捗が無いのは寂しい・・・

配当金推移

2025年2月 ¥295,965-
2025年3月 ¥331,705-
2025年4月 ¥416,125-
2025年5月 ¥415,035-

先月とほとんど変わらない結果となりましたが、企業の増配発表で年間配当見込みが増えていた時は本当にうれしかった。増配の威力すごい!

5月に来年度の利益予想や増配発表が終わると、ほとんど年間配当金には変化がありません。
もちろんこれは3月決算の企業に当てはまるため、3月以外に決算発表される企業は別の月に同様に利益予測や増配発表がありますが、Boo家は3月決算以外の企業はあまり所有していません。

年間48万円の配当金にするためには、単純計算で200万円の投資が必要です。※配当利回り4%の場合

5月を過ぎると株価は夏枯れが近づいてきます。
7/9の相互関税が発動するとダブルパンチで大幅に下がるかな?
このタイミングで投資できるよう、日々の生活で節約して入金できるお金を増やしておきたいと思います。

本日も読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


タイトルとURLをコピーしました