こんにちは!Booです!
7月になりました!☀️
連日暑い日々が続いていますが、関東はまだ梅雨明けしていません。
予報では7/6(日)梅雨明けとなる見込みです。
梅雨明けになると本格的に寝苦しい夜がやってきます😭
Boo家には冷感マットが1枚あるのですが、そのマットの敷いてある布団をBoo子と毎晩奪い合っていますwww
寝苦しい夜に最適だと思いますので、ぜひ試してみてください!
世帯年収700万円の家計簿理想
【世帯年収700万円】DINKS世帯の理想の家計割合に対して点数を付けてみた!
以前の記事で、Boo家のマスト要件は貯蓄30%です。
この30%とは、(月ごとの収支+積み立て新NISA+iDeCo)/収入×100=30[%]のことを指します。
マイホームを買う夢を諦めていないため、貯蓄最優先です。
6月の収入は配当金のボーナスがあり、支出ではBooの車検がありました。
2025年6月の家計簿は?
家計簿を見ていきたいと思います。
貯蓄30%は達成できてるか???
収入: ¥608,751-
内訳:
給与:¥535,811-
配当収入:¥72,940-🎉
株式を本格的にやり始めて嬉しい瞬間でした🎉
来年はもっともらえるように頑張るぞ💪
支出:¥535,534-
内訳:
変動費:¥146,238-(食費:¥73,044-①、水道光熱費:¥28,569-など)
固定費:¥299,652-(家賃:¥67,320-、車検:¥131,700-②、NISA:¥120,000-など)
【支出内訳】
①食費
備蓄米が放出される前に玄米10kg買ってしまいました😭
もう少し待てば良かった・・・
通常5kgで買うのですが、いつも購入する道の駅の米価格も上がってきたのでネットで購入しました。
2~3カ月無くなることは無いので当分食費が下がりそうですが、無くなったころにはまた米の価格が上がってそうで心配です。。。
②車検
Booの車を車検に出しました。
購入して5年が経過しました。
最近の車は壊れにくいので、あと10年は乗りたいと思っています。
収支:¥+73,217-
配当金をほぼほぼ残して生活出来ました!
車検という大きなイベントをこの収支で乗り切れたのは良かったです!
貯蓄率:33%
貯蓄率30%達成🎉
毎月達成できるよう日々の節約を頑張ります💪
ちなみに副業は・・・
収入:¥0-
経費:¥1,650-(書籍代)
本業が忙しく、、、、
早く収益化に向けて動きたいのですが、動けそうにありません。
まとめ
2025年6月の家計簿を確認しました。
目標である貯蓄率30%を達成出来ました🎉
【出費イベント】
・7月
Boo個人年金支払
・8月
賃貸更新
火災保険更新
先月の家計簿の記事で賃貸の更新は7月と記載したのですが、今月口座から引き落とされていませんでした。おそらく8月になるかと思います。
7月は大型出費が無いので、ふるさと納税をしたいと思います。
皆様の参考になれば幸いです。
本日も読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m