【世帯年収700万円】30代夫婦の資産~2025年2月~

assets 資産

こんにちは!Booです!
2月の終わりだというのに、今日の日経平均は「トランプ関税」の懸念で非常に良くなかったですね。
売り先行で株価は下がっていく一方。チャートを見ていても面白くなかった。
ここが買い時って思える方もいらっしゃるかと思いますが、Booは投資初心者のため行動に移せませんでした。


この記事もウキウキしながら書けると思っていたので、非常に残念です。
3月はウキウキしながら、資産公開記事を書きたいです。

資産は果たして・・・

世帯年収700万円30代夫婦であるBoo家の資産をまとめてみました。
企業型確定拠出年金やiDeCoなど、今すぐに受け取れない資産は含めない方針です。
2月は体感として良かった印象ですが、果たしてどうなったでしょうか?

資産内訳

現金・預金 ¥11,892,564 (39%)
株式 ¥15,952,590 (53%)
投資信託 ¥2,369,516 (8%)
Total ¥30,214,670

Boo家の資産ですが、3000万円を超えてアッパーマス層には到達しています。
アッパーマス層は2024/12/29に到達出来ました。
「資産3000万円超えると資産の増加スピードが早くなる」という記事やYouTubeで見たことはないでしょうか?
今年になって20万円しか増えていません(T T)

増えていない要因として・・・
①物価高による影響で支出が増えている
→インフレが続いていて、苦しい日々が続いています。特にお米の値段上昇が辛いです。
マクドナルドのハンバーガー60円の時代が懐かしいです。

➁インデックス投資の不振
→S&P500とオルカンに投資していますが、どちらも元気がありません。
インデックス投資が増えないと資産は増えないです。頑張れ!アメリカ!

③株式の不振
→「トランプ関税」の懸念で、市場は売り先行となっています。
3月になれば配当落日によるボーナス期間に突入しますが、2月がここまで不振になるとは思ってもいませんでした。

が挙げられます。
来月家計簿を公開しようと思っていますが、節約に徹しても全然お金が手元に残りません。
年収を上げるために仕事を頑張る?副業で利益を出す?配当収入が上がるように投資する?
お金に関する悩みは尽きません。。。
勉強頑張ろう・・・。。。

株式内訳

株式内訳を分析しました。
今までBooのものは管理していましたが、Boo子を含めて見える化したのは初めてです。
皆様の参考になれば良いのですが・・・
参考にならなかったらごめんなさい・・・( ノД`)シクシク…

国内個別株 ¥13,731,270 86%
リート ¥1,634,400 10%
国内ETF ¥207,980 1%
米国ETF ¥293,700 2%
インド株ETF ¥85,240
1%


ゾッとしました・・・。

ここまでリスク分散出来ていないとは・・・。

反省します。。。

まとめ

「「100-年齢」で決める投資のリスク資産割合。」
を参考にすると、資産内訳でリスク低めの資産(39%)、リスク高めの資産(61%)は年相応で良い配分だと思います。
しかし、株式内訳で国内個別株(86%)はリスクでしかありません。
外貨預金、金、債券、暗号資産など、分散するのが理想かと思います。
Boo子と相談して見直しをしたいと思います。

今回は参考にならないと思いますが、今後成長した姿を発信し、皆様の参考になることを目標にします!

本日も読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました