【世帯年収700万円】30代夫婦の資産~2025年4月~

money 資産

こんにちは!Booです!
ゴールデンウィークに入りました!
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
Boo家はカレンダー通りの稼働のため、週末が待ち遠しいです!
良い長期連休を過ごしましょうね!!

おトクな買い物でフードロス削減【Kuradashi】

資産は果たして・・・

世帯年収700万円 30代DINKS夫婦の4月の資産をまとめました。
皆様はトランプショックで減った資産は戻りましたでしょうか?
Boo家も徐々に戻って来ましたが、完全には戻っていないため頭を抱えています・・・
今年の目標は4,000万円なのですが、1年の1/4を消化してしまいました。
ここから挽回できるのだろうか???
先月アッパーマス層から陥落しましたが、果たしてどうなっているのだろう???

資産内訳

項目金額前月比
現金・預金¥12,840,231--¥628,880-
株式¥14,211,740-+¥414,560-
投資信託¥2,366,960--¥65,527-
Total¥29,418,931--¥279,847-

この結果をどう思いますか???







Boo
Boo

僕は二人で生活している中で、資産-28万円は良い結果と思いました!

トランプショックで一時株式の評価損益は-100万円以上となり憂鬱な日々を送っていましたが、月末の結果を見る限り、だいぶ復活してきたなと感じました!

投資信託は本当に元気がないですね。一時期に比べたら前日比プラスの日も増えてきましたが本調子では無さそうです。そこで来月から新NISA 積み立て投資枠を月9.5万円→月12万円に増やしました!元気が無いと購入できる口数が増えるので、将来を期待して増額しています。

アッパーマス層からは未だに陥落しいていますが、来月こそは戻れるようネチネチと節約して投資への入金率を上げられるようにしたいです!

株式内訳

項目金額前月比
国内個別株¥10,976,450-+¥344,270-
リート¥1,864,400--¥27,300-
国内ETF¥210,140-+¥1,940-
米国ETF¥1,69,780-+¥94,740-
インドETF¥90,970-+¥910-

国内個別株 2銘柄、米国ETF 1銘柄購入したのですが、保有比率に変化はありませんでした。
インド株が好調を取り戻しつつあるので、追加投資したい・・・
いつになったら金、債券などに投資できるだろうか・・・
欲を言ったらキリがないです・・・
Boo家の新NISA 成長投資枠はほぼ底をついてきたため、来月からどのように投資するか今から悩んでいます😭

まとめ

「「100-年齢」で決める投資のリスク資産割合。」
を参考にすると、資産内訳でリスク低めの資産(44%)、リスク高めの資産(56%)なので現金比率の高い月となりました。

トランプ大統領の政策が緩和され始めて大幅に投資したいのですが、来月は自動車税+自動車のタイヤ購入+車検のトリプルパンチを予定しています😭
「投資は計画的に」が重要ですが、私生活の出費も計画的にだと感じました😭

あっ、今年のふるさと納税申し込んでない・・・
毎年駆け込みで購入するので、これも計画的にしたいなー

皆様の参考になりましたでしょうか?
Boo家はマイナスでしたが、皆様の家庭ではプラスになっていることを願います!

本日も読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m



タイトルとURLをコピーしました