【世帯年収700万円】30代夫婦の資産~2025年6月~

グラフ 資産

こんにちは!Booです!
2025年6月30日は日経平均が非常に良かったですね!
月末に資産報告するBooにとっては嬉しい1日でしたが、本業が忙しすぎました😭
もう少し記事を更新できる余裕が欲しいです・・・・

資産は果たして・・・

世帯年収700万円 30代DINKS夫婦の6月の資産をまとめました。

6月はアメリカ軍によるイラン核施設への攻撃がビッグニュースでした・・・
攻撃による仲裁はおかしいだろ・・・
世界平和において、軍事力なんてどうでも良いから全市民に平等な幸福をもたらしてほしいです。

暗い話題となって申し訳ございませんm(_ _)m
では、資産を見ていきましょう!!!

資産内訳

項目金額前月比
現金・預金¥12,474,089-¥-268,473-
株式¥15,355,470-¥549,360-
投資信託¥2889,051-¥234,136-
Total¥30,718,610-¥515,023-

総資産前月比¥+515,023-
以前紹介したZaimというアプリで確認すると総資産が増えていたので、いざ計算してみると本当に大幅なプラスでした🎉
投資信託は月12万円投資していますが、倍増えています!
コアサテライト戦略を採用しているため、コアが育つのは嬉しいです😍
またここには載せていませんが、企業型確定拠出年金(DC)もiDeCoも月4.5万円の投資で約12万円増えました🎉


株式内訳

項目金額前月比
国内個別株¥11,605,490-¥309,330-
リート¥2,107,500-¥54,500-
国内ETF¥219,720-¥6,650-
米国ETF¥1,326,640-¥176,000-
インドETF¥96,120-¥2,880-

6月は国内個別株2銘柄と米国ETF 1銘柄購入しました!
そのため国内個別株と米国ETFが大幅に伸びていますが、全体的にプラスとなりました!
先月に引き続きリートも好調を維持しています!

今年Booは新NISA成長投資枠約10万円、Boo子は新NISA成長投資枠約30万円が残っています。
そろそろ売却して成長投資枠を使用して別銘柄を購入したいのですが、Booがファンダメンタル投資を学んだ影響でプラスになっている銘柄は今後上がることが予想されるため売却を渋っています😅
ファンダメンタル投資のおすすめ本紹介は7月を予定しています。
遅くなってしまい、申し訳ございませんm(_ _)m

まとめ

「「100-年齢」で決める投資のリスク資産割合。」
を参考にすると、資産内訳でリスク低めの資産(41%)、リスク高めの資産(59%)なので株式と投資信託の上昇の影響でリスク低めの資産比率が下がりました。

来月から株式は夏枯れに本格的に突入のようですが、Booは投資で初めて経験するのでどれくらい下がるのかが予想できません😭
6月も最初の夏枯れのはずでしたが、5月からの好調が維持されたのでこのまま続くなんてことある???
決戦の7/9 米国の相互関税発動が延期されるかも、、、と噂もありますが、警戒しておくことに越したことはないですね。
日本のお家芸である自動車関連の関税は緩和して欲しいです。

皆様の参考になりましたでしょうか?
皆様の家庭もプラスになっていることを願います!

本日も読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

Profile
Boo

・アラフォー子無し会社員
・2025年 年間配当48万円目指して投資
・2030年までにサイドファイアしたい
・趣味:釣り、料理、お酒

Booをフォローする
資産
Booをフォローする
タイトルとURLをコピーしました