【世帯年収700万円】30代夫婦の資産~2025年7月~

グラフ 資産

こんにちは!Booです!
暑い日々が続きますね~(´;ω;`)
エアコン+卓上扇風機を使いながら日々お仕事を頑張っていますが、電気代が気になってしょうがないです😥
早く秋にならないかなー

資産公開の記事は月末に公8開するのですが、8月になってしまいました。
申し訳ございません。。。
公開するデータは7/31のものになりますので、記事タイトルも7月としています。


資産は果たして・・・

世帯年収700万円 30代DINKS夫婦の7月の資産をまとめました。

日本の相互関税が15%に落ち着いてから、日経平均は絶好調でしたね。
相互関税+夏枯れを警戒していたのですが、好調がキープされており、嬉しい1カ月間でした。
8月も継続を願っています!

では、資産を見ていきましょう!!!

資産内訳

項目金額前月比
現金・預金¥12,787,829-¥+313,740-
株式¥15,531,780-¥+176,310-
投資信託¥3,189,046-¥+299,995-
Total¥31,508,655-¥+790,045-

総資産前月比¥+790,045-
先月(6月)に引き続き、大幅なプラスとなりました🎉🎉🎉
資産内訳でも投資信託が+1%となり、コアサテライト戦略のコアが着実に成長しているのは嬉しい限りです(*^^*)
またBoo子の株式がプラ転しました今までずっとマイナスでしたが、所持している銘柄がファンダメンタル投資からすると確実にプラスになることがわかったため、売却せずに所持し続けていました。
そろそろ売却できる頃合いかと思いますので、売却できたら残りの新NISA成長投資枠を使い切りたいと思っています。

株式内訳

項目金額前月比
国内個別株¥11,723,150-¥+117,660-
リート¥2,181,200-¥+73,700-
国内ETF¥228,710-¥+8,990-
米国ETF¥1,304,400-¥-22,240-
インドETF¥94,320-¥-1,800-

7月は国内個別株1銘柄、米国ETF 1銘柄を売却し、米国ETF 1銘柄を購入しました。
国内個別株はスイングトレードの練習で購入したものですが、思ったような推移とならなかったため、プラス域にいるうちに売却しました。もっと勉強します😥

インド株は元気が無くなりました。相互関税が25%になった影響でしょうか?
8月から良い傾向になることを期待しています!

まとめ

「「100-年齢」で決める投資のリスク資産割合。」
を参考にすると、資産内訳でリスク低めの資産(41%)、リスク高めの資産(59%)となりました。
家を買うのはまだ先になりそうなため、追加投資を検討したいと思います!

皆様の参考になりましたでしょうか?
皆様の家庭もプラスになっていることを願います!

本日も読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


Profile
Boo

・アラフォー子無し会社員
・2025年 年間配当48万円目指して投資
・2030年までにサイドファイアしたい
・趣味:釣り、料理、お酒

Booをフォローする
資産
Booをフォローする
タイトルとURLをコピーしました