えっ!?『黒ひげ危機一発』ルール変更!?なぜ???タカラトミー分析

黒ひげ 気になった記事

こんにちは!Booです!
株価は元気ないですが、温かいニュースです!
タカラトミーで発売されている『黒ひげ危機一発』が50周年を迎え、ルール変更されます!
幼少期に遊ばれた方は、たくさんいるのではないでしょうか?


ルール変更内容

・変更前

飛び出したら負け!!!

・変更後

飛び出したら勝ち!!!

「飛び出したら勝ち」ルールは発売当初のルール。

タルの中にとらわれた「黒ひげ」の親分をみんなで飛ばして助ける=「飛び出したら勝ち」というルールで商品化されたそうです。50年ぶりに戻るなんて時代を感じますよね???

それよりも驚いたのが価格です。

Boo
Boo

7代目『黒ひげ危機一発』は、7月5日発売(希望小売価格:2,750円/税込)
高っ!!!

黒ひげ危機一髪値段の推移

1975年 初代 ¥1,200-

1979年 2代目 不明😭

1990年 3代目 不明😭

1995年 4代目 不明😭

2000年 5代目 不明😭

2011年 6代目 ¥2,420-

2025年 7代目 ¥2,750-

2代目~5代目の値段を調べたのですが、見つかりませんでした・・・・

ごめんなさい・・・

物価高は最近騒がれていますが、6代目が発売された2011年は1ドル80円台でしたので、この昨今を考えるとタカラトミーさんの良心を感じます😊

タカラトミーってどんな会社?

・証券コード:7867

・設立:1953年1月

・上場:1997年9月

・従業員数:連結2,423名

・時価総額:3,578億円

・主力商品:トミカ、ベイブレード、リカちゃんなど

配当利回り:約2%(2025/4/16)

株主優待:3月末/9月末
 自社オンラインショッピングサイトで商品購入10%割引
 自社製品 100株以上で取得※3月のみ
2024年
100株以上500株未満トミカ2台セット
500株以上1000株未満トミカ4台セット
1000株以上 トミカ4台セット及びリカちゃん1体

Boo
Boo

トミカ1台約600円なので、
100株投資で配当利回りは約2.4%だよ!
1株配も半期ごとに増えているので、増配も期待できるかも!

まとめ

何を見ても値段が高く見えてしまう昨今(米、プロパンガス、ガソリンはどうにかしてくれ😭)ですが、今回は企業努力がわかりました。

明日、タカラトミーさんの株価上がらないかなー。

応援したくなりました!

ちなみにBooは『黒ひげ危機一発』は幼少期に遊んだと思うのですが、あまり記憶にありません。

僕の『黒ひげ危機一発』は、大学生時代のパチンコデビューで初めて『黒ひげ危機一発』を打ってハマったのを覚えていますwww 「おいらは黒ひげ~♪海賊黒ひげ~♪」口ずさんだなぁ~♪

本日も読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m


コメント

タイトルとURLをコピーしました