第1章 「新NISA」だから実現可能! 年間240万円の配当金生活
第2章 配当株投資の最大の武器「増配」の効果
第3章 年間12万円から240万円へ! 配当金の賢い増やし方
第4章 増配が期待できる「厳選22銘柄」徹底検証!
第5章 これから投資するならどの銘柄? 最高の「組み合わせ」パターン
不労所得年間240万円を株式で得ようとすると、配当利回り4%で総額6000万円の投資が必要になる。
ん?6000万円なんて一生準備できないぞ・・・
どうやったら年間240万円得られるようにすれば良いのだ・・・
この本を読んだきっかけ
配当金ってなかなか増えないですよね?
この速度だといつまで経ってもサイドファイアできない。延々と投資するのか?そもそも投資方法が悪いのか?
これを解決するため本屋を徘徊した際、この本に出会いました。
良かったところ
私が読んで良かったと思うのは、以下の3点です。
①1.「自己資金による追加投資」、2.「配当金からの再投資」、3「企業による増配」
3つのエンジンを働かせて、「利益が利益を生む状態」を作り出せば、その期間が長くなれば長くなるほど、得られる利益も大きくなる。
→「増配」は意識していませんでした。追加投資+再投資で目標額を達成するものだと思っていました。
➁企業を選ぶ基準
利益率の高い「ストック型ビジネス」の企業を選ぶ
→高配当企業ばかりに飛びついて、ビジネスモデルを気にしていませんでした。
③年間240万円を目指すシミュレーション
増配率10%,15%で配当金+増配金+新規投資額でシミュレーションが載っている
→Booの場合、始めから飛ばし過ぎのような印象を持ちました。
まとめ
配当金を増やすにあたって、投資する企業のビジネスモデルや1株益が伸びている企業へ投資することの重要性を学びました。
Booは今年の新NISA成長投資枠はほぼ残っていません。
Boo子の方が残っているので、学んだ配当金240万円のモデルに少しでも近づけるよう、話し合って投資を進めたいと思います。
本日も読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

コメント